プール雨

幽霊について

別世界、富岡製糸場

いつかは行きたいと思っていた富岡製糸場にたどり着きました。 

f:id:poolame:20191015202141j:plain

券売所として使われている検査人館。

券売所の前を過ぎるとすぐに東繭置所に出ます。一階は現在展示場や売店として使われています。ここでいきなり脈絡なく富岡シルク石けんなどを購入していまいました。

f:id:poolame:20191015202151j:plain

ばばーん。
f:id:poolame:20191015202146j:plain
f:id:poolame:20191016172354j:plain
入り口のちょっとゆがんでいる窓と、タイルっぽい素材の注意書き

裏手から二階に上がれるようになっていて、乾燥させた繭を貯蔵したところが見られます。木骨煉瓦造の、この繭所の美しい骨組みをしげしげと拝見しまして、雨子感激です。

f:id:poolame:20191015202343j:plain
f:id:poolame:20191015202349j:plain
二階に上がれます。
f:id:poolame:20191015202354j:plain
f:id:poolame:20191015202410j:plain
繭を置いたところ。

 

繭所の向いには女工館と呼ばれる建物があります。工女さんたちに技術を教えるためにフランスから呼ばれた先生の住居だったようです。ベランダの天井に変わった工法が見られるとか。ゆくゆくは整備されて、中も見学できるようになるといいなあ。

f:id:poolame:20191015202155j:plain
f:id:poolame:20191015202159j:plain
中に入ってみたい〜。

そして、いよいよ、操糸所です。繭から生糸を取る作業が行われていたところです。

f:id:poolame:20191015202204j:plain
f:id:poolame:20191015202333j:plain
奥になが〜い。

f:id:poolame:20191015202207j:plain

ばばーん

f:id:poolame:20191015202218j:plain

ばばーん!
f:id:poolame:20191015202211j:plain
f:id:poolame:20191015202222j:plain
あちらこちらから採光

これらは 1966 年以降に設置された自動操糸機。壮観です。

f:id:poolame:20191015202226j:plain
f:id:poolame:20191015202234j:plain
お好きな方にはたまらないかと

f:id:poolame:20191015202230j:plain

ここから先は行けません。

トラス構造で、内部に柱を用いない小屋組で、広々としている上に、採光のために工夫がこらされていて、隅々まで光が入ります。

f:id:poolame:20191015202240j:plain

きれいです。

こちらは指導者、ポール・ブリュナと家族が暮らしていた住居で、首長館あるいはブリュナ館と呼ばれています。のちに工女さんたちがここで読み書きなどを学ぶ、学校になったそうです。

f:id:poolame:20191015202246j:plain

中に入りたいです。

そして、あれに見えるは、寄宿舎です。

f:id:poolame:20191015202323j:plain

ここから先は立ち入り禁止です。

近寄れないので、ズームイン。中にはまだ、働いていた方々が残したアイドルのポスターなどが残っているそうです。

f:id:poolame:20191015202328j:plain

ゆくゆくは整備するのでしょうか。

いくつかの施設は修復中で、入れないところも多いのですが、115 年創業し続けた製糸場だけあって、ここで暮らして学んで働いていた人々の雰囲気がそこここに感じられます。ゆっくりとでも整備していって、見られるところが増えていったらいいなと思います。現状でもかなり見応えがあるのですが、西置繭所や乾燥場などの修復が済んだら、また来たいです。

製糸場のそばにある甘楽教会にも足を伸ばしました。蚕糸業、織物業とともに、キリスト教もこの土地では長い歴史があるそうです。

蚕糸業を中心として文化的にも経済的にも豊かな時代を経たこの町の、不思議な落ち着きというか、静けさは、こういうところからも生じているのかなと思いました。

 

f:id:poolame:20191015202425j:plain
f:id:poolame:20191015202430j:plain
工女さんたちも礼拝に来たとか。

くたびれちゃったので、CAFE DROMEで甘いものをいただきました。私は底にお味噌でつくったカラメルが入っているプリン、雨夫さんはオレンジが香るクレープです。味噌のカラメル、おいしかったです。私は味噌が好きですので、わりと、味噌をつかった甘い物、味噌ソフトクリームなどは食べたい方です。

f:id:poolame:20191015202440j:plain
f:id:poolame:20191015202444j:plain
おいしかったし、きれいだった!

商店街をてくてく歩いていると魅惑的なカレーパンが売られており、揚げたてをいただきました。カリッとしてもちっとしてしっとりしておいしかった。

f:id:poolame:20191015202500j:plain
f:id:poolame:20191015202504j:plain
f:id:poolame:20191015202454j:plain
お肉屋さんのカレーパン、おいしかったです。

町のそここに木造三階建ての建物や、レンガ倉庫、古い建物を利用した市場などがあります。

f:id:poolame:20191015202510j:plain
f:id:poolame:20191015202531j:plain
f:id:poolame:20191015202554j:plain
古い建物を直しつつ、増築しつつ使っていきます。

たっぷりお散歩をして、富岡を後にしました。ちょっとずついろんなものを整備しながら、静かに暮らしている感じが印象に残りました。

f:id:poolame:20191015202604j:plain
f:id:poolame:20191015202609j:plain
かわいいホームです。

高崎に戻るとぐんまちゃんがお出迎え。

f:id:poolame:20191015202634j:plain

ぐんまちゃん!

俊敏にお酒や甘い物、焼き鳥などをキープして新幹線に乗り込みました。新幹線はやっぱり快適です。

f:id:poolame:20191015202639j:plain
f:id:poolame:20191015202644j:plain
帰りの新幹線ですばやく宴会。

家へのおみやげはお菓子とヨーグルトと石けん。うどんも買いました。これでしばらく家でも群馬の雰囲気に包まれそうです。

f:id:poolame:20191015202648j:plain

石けん、さっそく使っています。