プール雨

幽霊について

2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

石場家

弘前城を亀甲門(かめのこもん)から出るとすぐのところにある石場家。江戸中期ごろよりここで商家を営み、現在でも現役で酒屋さんをやっておられまます。地元のお酒だけでなく、ご主人が気に入ったという風の森なんかも売っていて、しっかりした酒屋さんと…

弘前昇天教会

弘前昇天教会。日本聖公会東北教区に属するプロテスタント系の教会で、建物は 1921 年完成だそうです。ここも夜はライトアップされていました。

日本基督教団弘前教会

日本基督教団弘前教会。1875 年、東北最古のプロテスタント教会として弘前公会(現弘前教会)が誕生。建物が完成したのは 1906 年だそうです。昼間、職員の方がいらっしゃるときは見学可能なようです。夜はライティングされていてきれいだし、安心です。

持続可能な化粧

エトヴォスのコンシーラーとマルチフェイスパウダーだかなんだか。 肌が弱いのでお化粧は「自分で鏡を見たときに『うわ、顔色が死体寄り』となるのを避けられればよい」という程度です。今回の二点は、去年から「ほしいような気がするな〜」とじんわり悩んで…

夢で歌った

つばきファクトリー「今夜だけ浮かれたかった」 こないだ「ちょっと、無理なんじゃないか」と思われる仕事をしていた時期に夢で熱唱していた曲。 やけっぱちだったらしい。

弘前階段集

旧弘前市立図書館 青森銀行記念館(旧第五十九銀行本店本館) カーブが素敵です。 盛美館の上らせてもらえない階段 弘前で泊まった宿の階段 津島修治が上り下りした階段 中央弘前駅ホームの階段 おわり

『カメラを止めるな!』

二回目でもまるで初回のように楽しくすてきな映画でした。 「ポン!」と「こんな所に斧が」で最低あと半年は思い出し笑いができる。 洒落ている。洒落てるって素晴らしい。

藤田家

太宰治が弘前高校時代に下宿していた藤田家に行ってきました。 当主、藤田豊三郎の妻が津島家の親戚だったとかでどえらいものを下宿させることになってしまった藤田家です。 津島修治がくぐったこの玄関を入ってみますと、 修治のパネル〜 そして注目はこの…

中央弘前駅

弘南鉄道、大鰐線、中央弘前駅。 夜の中央弘前駅。 すてき! むっはー 昼のホーム 乗りました。

ジャガイモともち麦のパンケーキ

ジャガイモともち麦のパンケーキ&鶏肉の味噌漬け焼き弁当〜 ジャガイモともち麦のパンケーキがあるのだからごはんはいらないはずなのですけど、直前で弱気が出て、保険でちいさいおむすびを詰めました。お腹いっぱいになりました。次回は勇気を出そう。

『新明解国語辞典 第七版 特装青版』のちらし

『新明解国語辞典 第七版 特装青版』 日本でいちばん売れている小型国語辞典『新明解国語辞典』に特装青版が登場。第七版の内容をそのままに、初版由来の青版を現代のデザインで復活。並版(赤)、特装(白)と併せ三色が揃いました 三色が揃いましたかあ('…

弘前城

黒石から弘前にもどり、 弘前城へ。ここはとにかくきれいなところ。 弘前はこのお城が街の中心になっていて、お城を起点に考えれば歩きやすいのだと思いますが、つい駅を中心に考えてしまって「街のつくりが頭に入ってこないね」なんて言ってました。 そして…

鳴海醸造

青森県、黒石、鳴海醸造。見事なお庭。これは仕込みの時期、まかないをつくるための釜だそうです。 桶〜瓶を乾かすためのもの〜ここのお酒は「ふわっ」とか「ほわっ」とか、そういう感じの軽い後味で、どれもおいしかったです。

弘前カトリック教会

弘前カトリック教会。建設は 1910 年だそうです。隣の弘前カトリック幼稚園前の駐車場にある注意書き。

黒石

弘前から弘南鉄道に乗って、黒石を訪ねました。 静かで落ち着いていて歩きやすい街でした。「(ここの名物)つゆ焼きそばをお昼にいただきたいのですが、おすすめのお店はありますか?」と土産物屋さんで聞いたら「どこもそれほど変わらないですよ〜」と言わ…

盛美園

尾上銀行頭取でもあった清藤盛美が 9 年かけて造営した盛美園。その庭を見るために創られたのがこの盛美館だそうです。 異様。驚いてあらゆる角度からしげしげと見てしまいました。 この建物は一階は見学できるのですが、二階は立ち入り禁止。 ちらっと見え…

弘南鉄道

弘前と黒石を結ぶ弘南鉄道。津軽尾上駅で降りてみました。

アイドルグループ 7 人限界説

「人数が増えると弱くなる」「人数が多い方が負ける」ということを我々は映画を通して学んだはずでした。ああ、それなのに、アイドルグループの人数が多いよ。多いと最終的に負けそうな気がするから嫌なのよ。何度も言いますが、最大 7 人まで。7 人までで頼…

青森銀行記念館

弘前、青森銀行記念館(旧第五十九銀行本店本館)。1879 年設立。 どーん どーん どどーん 中もどーんとしています。 設計した堀江佐吉さんは斜陽館も手がけたそうです。

旧東奥義塾外人教師館

弘前、旧東奥義塾外人教師館。東奥義塾は明治 5 年、青森県内で最初に開校した私学校。 納戸的なものがかわいい。 この納戸なら決して魔窟化しないでしょう。

旧弘前市立図書館

旧弘前市立図書館。1906 年、日露戦勝記念として建てられたそうです。 中はこんな感じです。むっはー

8 月の読書記録

アガサ・クリスティー『エッジウェア卿の死』……謎の美青年が単に謎の美青年でした。 金田弘・宮腰賢『新訂 国語要説』……20数年ぶりに通読。全然覚えていないのでいちいちフレッシュな反応をしてしまいました。 岡崎友子・森勇太『ワークブック 日本語の歴史…

できないものはできない

おはようございます〜。 2 月に断った仕事が、こちらで断った理由は変わらずそこにあるのに(日程の問題)姿を変えずにもどってきたので、「あれっ、これは先方の『雨子さん、これ、やろうと思えばできるでしょ?』っていうメッセージなのかなあ。私できるの…

「ほやの世知辛いお話」

ほやの世知辛いお話 「竜宮の花」ほやは、海に生息している普通に見られる動物で、岩場や貝にくっついて幸せな生活を送っていました。 ある日、乙姫様の『辛いほやを食べてみたい』の一言で、並並ならぬ努力を強いられて辛さを身にまといました。 刺激を求め…

星屑スキャット

星屑スキャット - コスメティック・サイレン(LIVE 2016) ぁぁぁぁぁぁ素敵だわ〜〜。 この人たち、不定期でいいから教育テレビで番組持たせてくれないかしら。ひたすら歌うのよ〜。そこに土岐麻子や畠山美由紀なんかも出るのよ〜。