プール雨

幽霊について

2024-01-01から1年間の記事一覧

振り返り 2024 ファイナル:見た、読んだ、考えた。そしてよく覚えていない。

今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」 今年は月に一回くらいは映画館に行きました。 ロッタちゃんを初めて映画館で見たこと、気まぐれに見た「ハロルド・フライのまさかの旅立ち」と「ストレンジ・ウェイ・オブ・ライフ」が結構よかった…

振り返り 2024 特別編:ざべすと映画館とごはんスペシャル

おはよう! ざべすよ! すっごく久しぶりに日曜日さんが来てくれました。ざべす、うれしいです。冬至やクリスマス、そして大晦日と忙しい毎日かと思いますが、今日の日曜日さんのこともよろしくお願いいたします。 みなさん今年はいかがでしたか? ざべすは…

季節感 2024

今年の年末は暦からの情報を意識した暮らしをしています。冬至にいとこ煮つくって食べたの久しぶり……じゃなくて初めてかもしれません。 頃は冬至でした 窓の方を見ているくまちゃん ムーミンの絵にまぎれこもうとするくまちゃん 朝の山茶花。 さむいねえ 昼…

宇都宮を駆け回ったざべす

おはよう! ざべすとぽーちゃんよ! 日曜日到来ですね。 お久しぶりの日曜日、ざべすははりきっています。 なのに今日、雨子も雨夫もお仕事なのです。そんなことってあるでしょうか。むう。ぽーちゃんとふたりでどっか行っちゃおうかしら。 これ、どーこだ …

振り返り 2024 ⑷ 今年買った物理アイテム〜ほんとうのずんどこ〜

poolame.hatenablog.com というわけで、今年 Apple Music でいっぱい聞いたのは Red Velvet でした。全然聞き飽きなくて何回も聞いてしまいました。 では、CD では。 じゃーん 今年買った物理アイテムはこんな感じでした。高橋幸宏のリマスター盤発売に区切…

振り返り 2024 ⑶ 立ち止まってほしい

兵庫県庁内部告発文書問題、岸和田市長損害賠償問題、大阪地方検察庁元検事正告訴・告発問題など、大きな権限をもった側の、暴力的な行為が問題化されては二次被害を生んで惨憺たる結果をもたらす事件が続き、お願いだから今が「底」であってくれと願わずに…

先週の日曜日、中央線散歩をしたざべす

おはよう! ざべすよ! 日曜日到来です。 みなさま、日曜日さんの受け入れは完了していますか? どうぞ一日、日曜日さんをよろしくお願いいたします。 ざべすは先週の日曜日、中央線散歩に行ってきました。中央線または中央本線は東京を東西にずばっと走り抜…

振り返り 2024 ⑵ 魔窟のさらなる魔窟化

たいへんなことになりました これは居間に据えつきの、扉付きの棚の上段二段です。四段あって、下段はふだん使っていない空気清浄機や新聞などの置き場になっています。その上は書類の棚。そこも問題だがとりあえず措いといて、このなにがなんだかもうなにや…

振り返り 2024 ⑴ 弱点

2024 年は「今、谷底にいると思って耐えよう」と思うようなことが続きました。個人の状況としての最底辺は 2020〜2023 年くらいで、そこからすっと上向くかと思いきや停滞したのが今年で、去年の秋くらいに「ようし、ここからがんばるぞー」と思った後に出鼻…

新入り

きれいなものを売っているサイトをいくつか記憶していて、買い物するわけでもなく時々ただ眺めています。大体は食器。それに化粧品。あとは缶入りのクッキー的なもの。 そうすると、ネットにつないだとき、いつもそれらの広告が表示されるようになるので、き…

伊勢物語 第六十四段

六十四 昔、相手が(手紙をかわすばかりで)二人きりで会って情けをかわすこともなかったので、男が「どこの人だったのだろう」と、よくわからなくてこう詠んだ。 吹く風にわが身をなさば玉簾ひま求めつつ入(い)るべきものを (吹く風にこの身を変えられる…

せせらぎの街を歩いたざべす

おはようございます。 ざべすよ! 日曜日到来のお知らせです。 みなさまはここんところ、どうされていましたか? ざべすたちはこないだ、沼津・三島の一泊二日旅行をしてきまして、その思い出を反芻しているところです。今日は、二日目の三島散歩の記憶を披…

季節のお便り

公園でライトアップをしているというので、夕方出かけてみました。 黄昏時の銀杏 暮れていきました 不思議な灯りがつきました ぽっ ぶわっ ふおおおん 園内には出張のメリーゴーランドが来ていて、なんともいえない風景になっていました。映画『A. I.』を思…

伊勢物語 第六十三段

だんだん山茶花と椿の区別がこころもとなくなってきました。今年、こちらでは山茶花が咲くの、遅かったのもあって。 山茶花 たぶん、山茶花 山茶花だと思う 山茶花なんじゃないかな…… 六十三 昔のこと。 女が、ああ、恋がしたいと思うようになった。 どうに…

手帳問題 2024→2025

柿 できれば手帳は一冊にしたいです。すべて書き込んでも受け入れてくれる手帳がほしい。生活のこと、仕事のこと、映画のこと、本のこと、かわいいもののこと、なんでもです。 2024 年はメインの手帳と家計簿の二冊体制でした。 文庫手帳が家計簿 できれば家…

ざべすの沼津散歩

おはようございます! ざべす辺境伯領国より、日曜日さん到来のお知らせです。 ざべすよ! ざべすたちは先日、みんな一斉に誕生日を迎えました。正確には、雨子の誕生日なのですけど、ざべすたちは誕生日がはっきりしないので、雨子と同じ日がそうだというこ…

はてなブックマーク&ブログについて

コメント欄、今承認制にはしているのですが、どなたでも書き込めるようにしているのです。承認制にしてるからスパムみたいなの貼られたら都度削除すればいいだけだよね、と思って。 とはいえ、ちょろちょろあるのです、怪しげなリンクを書き込まれることが。…

秋の吉祥寺散歩

私とざべすたちの生誕祭が先日盛大に行われました。 現場は吉祥寺です。 じゃじゃーん ALLT GOTT という北欧料理のお店です。先日、「ていねいな暮らし」に北欧派、英国派、京都派の三派閥あり、さながら三国志のようというお話をうかがいました。なるほど。…

近所旅

朝一番の風景 今日の山茶花を確認 咲き出した木も 飲食店って、閉店日が祝日に当たっていたらその日は開店して、翌日に休日を取ることがあります。たとえば、普段は月曜休みのお店が祝日に当たっている月曜に開店して、代わりに火曜日をお休みにする。よくあ…

伊勢物語 第六十二段

六十二 昔のこと。 長年、男が通わずにいた女が、男のことがわからなかったのだろう、他人のつまらない言葉をうのみにして、地方の人に使われる境遇になった。そして、以前会っていたその男の前に出てきて、給仕をしなければならないめぐりあわせになった。 …

田中さんちに行ったざべす

みなさま、おはようございます! ざべすよ! このところすっかり寒くなりまして、朝なんかはぶるっと震えるときがあります。みなさまお元気ですか? あったかくしていてくださいね。今日は日曜日です。日曜日さんが久しぶりにおこしです。 カリンもたわわで…

『人生問題集』を読み終えました

歌人穂村弘と精神科医春日武彦の無限おしゃべり。 poolame.hatenablog.com 二週間、おふとんで、またはお風呂でちょっと読んでは寝て、を繰り返して読み終えました。 寝る前にややこしい本を読むのはやめ、非常に恵まれ愛されている御仁お二人のああでもない…

山茶花は咲いたり咲かなかったり

みなさま、おはようございます! ごきげんいかがですか? ざべすよ! 久しぶりに日曜日さんがやってきてくれました。日曜日さん到来のお知らせをざべす辺境伯国より申し上げます。 こちらはちょっと寒くなってきまして、夜は窓を開けては寝ていられない気温…

罪を犯しても罰されない地位があることで罪が増幅していく様子

「一体いつから、議員は嘘ついていいってことになったんだろう」とちょくちょく思います。 重罪人が大統領になり、裏金議員がしれっと議席を確保しているところを眺めていると、そもそも与党・ゆ党の政治家なら罪に問われずに済むという事態に嫌気がさしてき…

丁寧な暮らし かつ おおまかな暮らし

おだやかな朝 ヒトは、ある年齢をこえると、それなりに丁寧な暮らしをしないと死が身近になります。 疲れているのに眠れないとか、くったくたになって寝たのに夜中に目が覚めるとか、目覚ましが鳴るちょっと前に目が覚めているとか、そういうことが起こるよ…

伊勢物語 第六十一段

まだまだ咲かない山茶花 六十一 昔、男が筑紫に出向いたとき、「そこにいる人は色好みの、好き者」と簾の内側にいる人が言ったのを聞いて、こう詠みかけた。 染河をわたらむ人のいかでかは色になるてふことのなからん (もし、染河を人が渡ったら、 どうして…

ざべすのティーパーティーを横浜で

みなさまに、日曜日到来のお知らせです! ざべすよ! おひさしりです。 今週も大変なことがあったので、もしかしたら日曜日さん、来てくれないかもなって思ってました。 日曜日さん、約束通り来てくれました! ざべすも見習いたいです。 ざべすこないだ、横…

お茶会とお花とユースキンの効能

朝 夜 お花、一日中かわいい。 トルコギキョウ属のなにかです。うちに来て二週間くらいなんですけど、ずっとかわいいです。 昨日はこの二枚の写真挟まれた時間内に、友だちとお茶会を開いていました。すてきな建物に入っている憧れのカフェを友だちに予約し…

なるほど学

風が吹き込んで立ち去る様子 「なるほど」って、自分はあまり言わずに暮らしていると思います。たまにしか出てこない。ドラマ『虎と翼』に出てきた星航一という人の口癖が「なるほど」で、よく「なるほど……」と言っては、うめいていました。登場したばかりの…

今日読み始めた『人生問題集』

人生問題集 作者:春日 武彦,穂村 弘 角川グループパブリッシング Amazon 2009 年に出た本なので、特に今喫緊の、というわけではないのですが、読み始めました。歌人の穂村弘と精神科医の春日武彦が友人で、二人で「友情」や「努力」、「孤独」など、大きなテ…