プール雨

幽霊について

2024-07-01から1ヶ月間の記事一覧

峠をこえた

COVID-19 発症 5 日目。医者の予言通り、峠を越えたっぽい感じです。 最初の三日間はなんともいえない辛さ、不快さがありました。今はおふとんの上に起き上がってこれを書いているのですが、起き上がるのが大変でしたもの。今日は「寝過ぎて腰が痛い」を緩和…

鼻血

ドラマ『ブラウン神父』第五シーズンに、不思議な鼻血が見られます。復讐譚の回で、二人死ぬんですけど、その被害者でもなければ加害者でもない人物が冒頭で鼻血を出すんです。その血がずっと衿についたまま、その日の話は進行する。ある人物が衿の血を見て…

ざべすの木曽路は雨上がり ⑴

おあつうございますね。 ざべすよ! みなさまいかがおすごしですか? 日曜日到来のお知らせです。 ざべす一同は先週、一泊旅行で木曽方面に行ってきました。これはかなり前から予定を組んでいたことです。どこをどうまわっていくか、どのお店に寄るか、何を…

夏の風物詩

お子様の帽子が落ちてる 銀杏の葉っぱが頼りない 初対面のお子様に「おかあさん」て呼ばれる 木陰から木陰へ移動する だれもいない サッカーはおやすみ パンダがきびしい状況におかれている トマトジュースに梅シロップ 扇風機の風で小刻みに揺れるぬるり鳥 …

かき氷を食べる三人

私にとって、お菓子とは、なにかとなにかを混ぜて、それらを焼くか冷やすか凍らすかしてかためたもののことでした。 したがって、かき氷は「お菓子」や「おやつ」の範疇には入っていませんでした。夏でも食べたことがありませんでした。それが今年、2024 年…

ルボア平喜南池袋を探訪したざべす

おはよう! ざべすよ! 日曜日のお知らせです。日曜日さん、暑いのに、そして突然雷が鳴ったりするのに来てくれてありがとう。 今日もこちらはうんと暑いです。 だからざべすは、遮光カーテンに包まれながら、ちょっと前のおでかけ写真を振り返っています。 …

今聞いている、10 年くらい前に流行った曲

沙村広明『波よ聞いてくれ』はラジオ局で話し手として働く鼓田ミナレの日々を追うあたたかい物語です。すごくあったかい。ミナレは色々あって同僚のアシスタント・ディレクター、南波瑞穂の部屋に下宿していますが、そこには亀が住んでいて、時折、亀の内心…

伊勢物語 第四十五段

かわいい人たちのお部屋を夏仕様にしました 四十五 昔のこと。 男がいた。 ある人がいて、その人が大切に育てている娘がいて、娘はこの男にどうにかして気持ちを告げたいと思っていた。 その気持ちを表に出すのが困難であったせいだろうか、娘は原因不明の病…

映画館遊び

暑い日は空調ばっちりの映画館に行きましょう、ららら。 まず、朝一番の一本を拝見しましょう、ららら。 今ならそれは話題の『密輸 1970』です。 www.youtube.com 工場からの排水で海の生きものが死んでしまい、商売あがったりの海女さんたち。困り果てた船…

悟りました

雨夫さんがちまちまちまちまと徳を積み重ねまして、それがちょっとした山になったので、新しいタブレットと交換したのです。おふとんで漫画を読むのに、前のタブレットはすこし小さくて不便だったのだそうです。その、すこし小さな、おふるのタブレットをも…

久しぶりのおそば

夕べは急におそば屋さんで一杯飲む展開になりました。 わーい 日本酒も〜 ここは近所の、ごくふつうのおそば屋さんなのですが、客席に音楽などが流れておらず静かで(だが厨房には流れている不思議)、そばはもちろんのこと、季節のおかずもおいしいので大好…

くまちゃんのおたのしみ

らんらん おはようございます。 くまちゃんです いつもざべすがおせわになっております。 本日は、代理のくまちゃんが日曜日到来のご挨拶を申し上げます。 みなさまのところにも、日曜日さん、到来している頃かと思います。一日よろしくお願いいたします。 …

激怒日記

あゆ 以下に、私に今、この社会がどう見えているか箇条書きで記します。経験的に以下のように見えている人はとても少なく、読むと「この書き手は頭がおかしい」と見えると思うんです。それでも自分にとってこれを書いておくのは重要なことなので、書きます。…

伊勢物語 第四十二〜四十四段

むしゃくしゃして買った モミジのプロペラ 暑すぎて…… いろんなものがてりてりしています 四十二 昔のこと。 男は、その女を色好みと知りながら、交際していた。浮気者だと知ってはいたが、それで憎らしいということはなかった。しばしば女のところに通いな…

ハロルド・フライのお土産はきらきらしていました

幸せを探す旅人のみなさん、おはようございます! ざべすよ! おあつうございますわ。 でも日曜日です。雨の日も晴れの日も来てくれる日曜日さんが久しぶりに到来です。 そして今日は東京都知事選投開票日です。 ざべすたちはもう投票を済ませました。 投票…

尊敬しているから許さない

『虎に翼』第十四週「女房百日 馬二十日?」での寅子の穂高先生に対する、感謝はしているけど、許さないという態度はとてもよかったです。「許さない」という言葉がこんなに光り輝いたのは日本語史上何回目? それほど数は多くないのでは。光の強さではトッ…

伊勢物語 第四十一段

四十一 昔、同母の二人姉妹がいた。 一人は身分が低くて貧しい男を、もう一人は高貴な男を夫としていた。 身分の低い男を夫としている方が、師走の晦に、夫の袍を自分で洗い張りしていた*1。注意してしわを伸ばしていたのだが、生家ではそのような仕事は下女…

ストップ・ザ・ショー

フィギュアスケートファンとして後悔していることが二つあります。一つ目は、橋本聖子によるセクハラに対して、明確なアクションを取れなかったこと。私は日本スケート連盟に抗議のメールを送りはしたものの、返信はなく、それで「この組織、ほんと嫌だな」…

薄荷油始めました

雨が降ったり 晴れたり 降っては 晴れ、 結局また降って、 晴れるのですが 湿度がすごくて。これだけ蒸し蒸ししていると、窓を開けない方がむしろいいのかなとも思いますが、それもまたこわい。 またもや薄荷油活躍の季節です。薄荷油を数滴たした水でじゃぶ…