プール雨

幽霊について

漫画原作のドラマはほとんど見ない

 痛ましいことが起こってしまい、ショックです。

 こういうとき、犯人捜しがネットで始まってしまうのもまた、ショックです。

 私は当事者でもなければ関係者でもなく、『セクシー田中さん』を読んではいるものの、同名のドラマを見ていないので、何もわかりません。仮に当事者に近かったとしてもわからないと思います。

 日本テレビ小学館にはメディアとして明確な責任があり、調査し、考え、明確な言葉で故人に謝罪すべきだとは思いますが、それ以外の「だれがだれを」式の話は聞きたくありません。

 AERA dot. でおこなった漫画家のきたがわ翔へのインタビューが公開されていました。この中で、漫画家と文筆家の「視点の違い」が指摘されています。

dot.asahi.com

僕たち漫画家は常にキャラクターの表情を描くので、心の動きを追いかけながら物語にしていきます。泣き笑いの表情を描くときはこっちも同じ顔になりながら、その気持ちになりきって描く。だからキャラクターの気持ちと行動に齟齬があると、描く表情もうそっぽくなります。一方、文章で物語を構成する脚本家の方は、事件のあらましやギミックを大切にして、キャラクターは事件がうまく進むように操作していく印象がある。この違いが、自分の漫画が脚本になったときの違和感の一因なのかもしれません。

 登場人物と物語は不可分なので、これほどぱっきり登場人物寄り/物語寄りと分けられるわけではないかもしれませんが、確かに、作家によって「この人は先に物語をつくってからそこに人物をあてこんでいるな」と思うときと、「人物から発想しているな」と思うときとがあります。作家さん同士ではよく話し合うことかもしれませんが、読者や観客はみんながみんな、そこまで意識していないことだと思います。

 特にここで作家以外の人が度外視してしまいがちな条件として、漫画家の身体性、絵を描く身体の、その運動の問題があります。小説家にももちろんその問題はありますが、登場人物の筋肉と作家の筋肉が連動してしまうような、そうした身体性は漫画家の方が強いでしょう。

 そのようにして生み出された一コマ一コマであることを、読む側が忘れているかというと、もちろんそうではなく、読んでいるときは作家の経験をある程度トレースするようなかたちで筋肉をふるわせながら読むわけです。

 そしてそれは、基本的には黙読で行われます。忘れがちですが、漫画のネームはひと目で読まれています。完全に黙読ではなく半ば音読している人もいるにしても、実際に声に出して読むのは意識して朗読する場合に限られるでしょう。漫画においては文字も言葉というよりは絵に近い位置づけにあります。

 よしながふみの漫画は長いネームで有名で、時には大きなコマにびっしりケーキの説明などが書かれていて、登場人物は実にすずしい顔ですらすらと語っています。読者はそれをすべてじっくり朗読するわけではなく、ひと目で把握します。その文字列も絵の一部だし、吹き出しの外にある手書きの文字などはなおさらそうです。

 私は漫画原作のドラマや映画をあまり見ません。改変部分が気になるのはもちろんですが、ドラマと漫画は違うのに、まるで同じもののように演出されてしまうところがむしろ気になるのです。『きのう何食べた?』のシロさんが大きなコマで淡々と、しかし大量に話したネームをそのまま脚本に移されてしまうと、シロさんが「話の長い人」になってしまいます。

 シロさんは話が長い人です。

 あんな人、現実にはいません。あれを黙って聞いてくれる相手がいないからです。

 漫画の登場人物にはよくそういう人がいます。すべて言葉にする。最初から最後まで一息に考える。言葉で満ち満ちている。それがおもしろいのです。

 でもドラマでそれをやられると、私の好きな人たちが単に「変な人」「めんどうな人」になってしまうのです。

 ドラマ「きのう何食べた?」は丁寧につくられた楽しいドラマで、親兄弟といっしょに年末年始になんとなく眺める分には申し分ありません。それでも、不満なんです。もうちょっと何とかならないの? ドラマでは長台詞が削られるどころか、追加すらされています。それは「作りたい女と食べたい女」でもそうです。原作では絵で表現されていたところまで台詞になったりしていて、原作よりむしろ言葉数が増えています。

 漫画原作のドラマは「ドラマ」というよりは「漫画原作のドラマ」にしかなっていないことが多いと、私には思えます。

 『セクシー田中さん』は完結していません。それがドラマ化されたのも原作ファンとしてはそもそも不満でした。『セクシー田中さん』の登場人物たちはそれぞれに考えに考え抜いて成長していくので、言葉であふれています。それがドラマ化に成功するとは思えなかった。だから見なかった。見ないと決めて、実際に見なかったので、何もわからないし、言う権利もないんですが、漫画ファンとしてはいつもテレビに「盗まれる」感じがしています。

 テレビ、ちょくちょく最終的に盗んでしまう。昔はよく言いましたよね。「テレビが取り上げたらその流行はもう終わり」。連載中の人気漫画をドラマにしたり、ネットで話題! とか引っ張ってきたりしないで、テレビも現実から何かを生み出してほしいです。

📺 おわり 📺